2023/04/18 05:00
捨てる、なんて、もったいない。いもの皮に力あり。
食物繊維が豊富なサツマイモ。 サツマイモを切ると断面から滲み出るミルク状の白い液体は“ヤラピン”と呼ばれ、 サツマイモにしか含まれず、 胃の粘膜を保護したり、排便をスムーズにする効果があると言われています。
特にサツマイモの皮には、このヤラピンが豊富に含まれています。
色が黒ずんでしまうから。食感が悪くなるから。
そんな理由から、皮をむいて捨ててしまっている企業やご家庭がなんと多いことでしょう。
カラダに必要なものと知っている、野生の動物たちは、皮ごと食べます。
私たち人間だけが見た目にこだわり、時間とお金をかけて、 栄養価の高い皮を捨ててしまっているのです。
価値あるものを捨てることは、カラダにも、そして地球にもよくない。
この現実をもっと伝えていかなければならないと思いました。
海連では、栄養満点なサツマイモは、実のみならず、皮もしっかり活用します。
お役立ち成分・ヤラピンを、しっかり食べて、元気になってほしいから。
サツマイモのまるごとの価値を活かした幅広く革新的な商品を次々とお届けし、 人々の健康に貢献し、にっぽんを元気にしていきたいと考えています。
さつまいもの力で、元気に、キレイに!
サツマイモは、太陽エネルギーを蓄積する能力が高く、シラス土壌など土壌がやせた所でも丈夫に生育し、台風に強いという、まさに南九州の風土にぴったりの作物。
栄養価にも富み、糖質やでん粉、ミネラル、ビタミン、食物繊維なども多く含む、優れた健康食材としても知られています。
栄養価にも富み、糖質やでん粉、ミネラル、ビタミン、食物繊維なども多く含む、優れた健康食材としても知られています。

便秘解消にも役立つ植物繊維が豊富なさつまいも
野菜や果物は、皮と身の間に、豊富な栄養があると言われています。
サツマイモにも、「ヤラピン」をはじめ、皮に近い部分に素晴らしい栄養素が多く含まれているとわかっています。
また皮にはデンブンを分解する酵素も含まれているため、消化がよくなることで、ガス(おなら)の発生も防ぐとか。
さつま芋をまるごと、皮も身もすべて活用。
すばらしい栄養素をまるっとおいしく摂取できます。